2024/08/27
高槻城公園芸術文化劇場
担当:岡田
台風10号が日本列島に接近中。
今日の高槻の天気はまだ大丈夫そうですが、明日以降はどうなるでしょうか
さてさて、
ストレッチ・発声練習中から始めていきます。
今日は、声を出すときに体の部位を響かせることを意識してみました。
声帯を震わすことで発せられるのが声ですが、そのときの振動を体のいろんな部位に伝えてみます。
おでこ、頭の上。
自分で部位を触ってみたり、他人に触ってもらったりして、振動を確認します。
しっかり体を震わすことで発声の質は変わります。
震える部位を変えることで、声の高低・深度・距離・方向・大小も変わります。
自分の声のバリエーションを増やせると、演技にも幅が広がりますね。
。。。
いつも通り滑舌のトレーニングも行います。
滑舌の練習で意識するのは、「舌」だそうです。
口角の上下動で滑舌を調整するのではなく、舌のポジションを動かすことで語音を区別するほうが、より
はっきり発音できるようになるそうです。
お家でトレーニングする場合、奥歯で割り箸を噛んだ状態で練習するといいそうです。
その後、小原さんが書かれた「テキスト」を読んでみます。
前回の稽古で扱ったテキストとも関連していて、次回公演の台本にも繋がっています。
3人チームに分かれて、読み合わせをしつつ脚本解釈も進めます。
解釈ポイントが小原さんから提示されます。
・場所はどこか?
・共通する問題は何か?
・「俺たちのこと」って?
・秋元はなぜ帰ってこないのか?
次回公演では、特定の場所を表現するような具体的な美術は使わず、役者の演技で見せていくことを目指していくそうです。
それも踏まえて、早速ですが、動いて演じてみました。
場所の捉え方やその表現の仕方がチームによって違って、見ていて面白いです。
今回のテキストのことを話してみたら、次回公演の脚本の構想について話してみたり、皆さんの想像が膨らんでいく稽古が今後も続きそうです。