2012年6月26日火曜日

一人で語る。

今日はそよ風ペダルの稽古です。簡単に体操をして発声。呼吸、S音と進めてZ音。今日は一人ひとりちゃんとZ音が出ているか確認。喉と口を震わせているか。ズのウになる前の音を出し続ける。慣れないとズウウウウとウの音になってしまう。一人ひとり筒井さんが確認していき最後に全体で発声をすると響きが変化し全体の音がしっかり震えていて重い感じになりました。
ハミング、母音(アーと声を出す)。大きな声を出すことよりもリラックスして自然に無理のない声の出し方を意識する。短母音(ア、ア、と腹筋で切る)。腹筋だけに力を入れて喉や肩に力が入らないように意識する。腹筋を使って声を出し自分の声を確認するために、壁に手をついてお腹から押しながら発声をして自分の声を聞く。最後に皆で呼吸を合わせてアっと発声。少しのずれが有りますが、それは周りの様子を眼で確かめているからではないかという指摘がありました。それではどうやって周りの様子を掴むのか。それはこれからということで。




作品創作の稽古です。これまでは誰かとやり取りする会話の稽古をしてきましたが、今日は一人で語るシーンを作るための稽古。質問が3つ用意されました。






1.誕生した時の話(どこで生まれたか?生まれたときのことについて親から聞いた話。名前の由来。へその緒の行方。)
2.一番楽しかった、苦しかった思い出
3.小さい頃の夢(職業)それに対しての達成度




実話でも嘘の話でもいいのでということで話を考えて発表していきます。話自体も脚本にするにあたってのエピソードやセリフの参考にしていきますが、筒井さんはこのワークの中で誰に向けてその話が語られていて、その人とどんな関係性や距離感をとっているかを確認されていたようです。関係性の取り方によって語り口調も変わってきます。自分のことを真剣に誰かに伝えたいと語ることの強さ。何かの工夫が有る訳ではないのに胸に迫るものがある。語られたことよりも語っているときのその人の状態、真摯さ。そんなことではないかと個人的に思いました。