10月13日 WakuWaku 担当 土井
まずは13時から302号室にて第1幕、14時から306号室にて第2幕を抜き稽古。
第2幕、邦夫は声のトーンに違いをつけてください。普通に言うところは、そんなに大きな声は必要ないのです。
悦子はキャラを作りすぎています。躁状態になっていますね。どうしてそんなに敏江が驚くのか、 その辺りを詰めていきましょう。邦夫は、立っている時間をもっととるよう、敏江は台詞が走らないようにしましょう。
まずは13時から302号室にて第1幕、14時から306号室にて第2幕を抜き稽古。
第2幕、邦夫は声のトーンに違いをつけてください。
悦子はキャラを作りすぎています。躁状態になっていますね。どうしてそんなに敏江が驚くのか、 その辺りを詰めていきましょう。邦夫は、立っている時間をもっととるよう、敏江は台詞が走らないようにしましょう。
15時24分よりスタッフさん全員を前にしての通しを始め、16時47分終了。
1幕
中島は大町ともっと笑います。大町は台詞のテンポをあげていきましょう。宮田は切り変わりの時の「負の感情」を取り去り
情感を抜きます。
情感を抜きます。
2幕
やれなかった事がやれるようになっています。3人のコンビネーションがとてもうまくいっているなと思います。敏江は、迷いを振り切り勢いが出てきました。悦子は抜き稽古で言われた人格の転換ができました。 邦夫も声のトーンを使い分けるようになってきました。スタッフさんのお1人が2幕のお芝居を見ながらよく笑って下さいました。私も見ていてとても面白く、これからどう発展していくのかますます楽しみです。
黒田は斎藤と笑うことで仲のよさを出します。斎藤は感情のバランスを取らず、優しくならなくていいのです。感情を爆発できるように積み上げていき、山場をつくります。退場している間に感情を整理し、山本・鈴村と再登場します。
写真がなくてすみません。スタッフさんの前での代役、緊張しました。皆さんはどうでしたか。
ラストの場面は今までの稽古回数の少なさが出ています。
来週は13時より2幕、14時より16時まで3幕、16時から1幕を抜稽古します。3幕ではラストシーンの稽古もありますので他の幕の方も必ず15時には集まりましょう。