3月24日WakuWaku 担当土井
今日から「即興演劇」の練習が始まりました。色々なワークの中で「相手、空間、自分」を感じる事を、常に大切にして下さい。先生曰く「今日は地味なワーク」という事でした。
まずは「連想ゲーム」
これは、上手くやらなければならないという固定観念を頭から取り除き、もっと無責任になる、又、苦手だと思い込まないで、自意識をコントロール出来るようになる為のワークです。
に「Yes,and」で相手のオファーを否定しない、柔らかさを持ち、ワンアイデアを足す「プレゼント」ゲームです。
プレゼントを手の上でイメージしながら悩みましょう。また、貰った人が答えるモノに、乗って反応しましょう。
次に「観察」ゲーム、教室を隈なくブツブツ言いながら観察しました。見ているようで見ていないものです。
よく見ることでモノが立体的に迫ってきます。このように相手、空間、自分を観察します。
「1人が歩く」ゲーム。ひとの動きを感じ、切り替えのスイッチに敏感に反応します。
「居心地のいい空間」空間と自分を感じ、関わってきたものに反応するゲームです。また微細な身体の向きの違いで、関係がちがってきます。 感情を排除して無機質に相手と関わりましょう。
今日から「即興演劇」の練習が始まりました。
まずは「連想ゲーム」
これは、
に「Yes,and」で相手のオファーを否定しない、
プレゼントを手の上でイメージしながら悩みましょう。また、
次に「観察」ゲーム、
よく見ることでモノが立体的に迫ってきます。このように相手、
「1人が歩く」ゲーム。ひとの動きを感じ、
「居心地のいい空間」空間と自分を感じ、
このワークは、今後即興劇へと進化して行きます。
最後に「歌継ぎ」ゲームで終わりました。これも切替のスイッチに素早く反応するものです。
来週31日、306号室でお会いしましょう。