2012年3月21日水曜日

創作スタート。

スキルアップ講座も早いもので5回目。 もう半分終え折り返しです。今日のゲームはあだ名、苗字、名前と進み筒井さんが持ってきたメトロノームのリズムに合わせて。遅めのテンポでやってみましたが、リズムより早くタッチしてしまったり。なかなか難しい。どんなスピードでも自分の中でコントロールできると、舞台上でセリフのやり取りを作るときに自覚的にコントロールできるようになりそうな気がします。

続いて輪を広げて姿勢を正して発声へ。筒井さんは発声の時に体の状態を意識するようにと声掛けをされます。自分でどんなに大きな声を出していると思っていても、頑張って声を出して体が緊張してしまうと大きいというだけで、相手(共演者、お客さん)に届く声にはならないとのこと。
そして今日は左のようなプリントが配られました。あいうえお、いうえおあ、うえおあいと50音を一文字ずつずらして書いてある表です。演劇の稽古場の発声では口の動きを滑らかにするためによくやります。スキルアップということで、発声もだんだんと本格的になってきています。
最後の小作品の発表に向け即興のワークも筒井さんからこれからの指針が発表されます。設定はスナックのママと常連客の結婚立食パーティー。そこに訪れたいろんな人の会話を即興で作っていきます。役柄によって、パーティーの料理を作って食事を自慢したい人などの状況を決めて、直前まで配役を決めずみんなで即興を繰り返して会話の内容を決めていこうという試みです。数人の組になって、配役された人はセリフを自由にしゃべり相手役は限定されたセリフの中で受け答えをしていく。即興で内容を作っていくので意図せぬ方向でやり取りが進んで面白くなる場合もあれば、設定に引っ張られて話の展開が早すぎて観ていて置いていかれる場面も。脚本作りの方法として、伝えたいことからあえて離れたところに話を進めてみている人をミスリードしておいてから主題を出すとそこにみている側の発見がより強く生まれるというのがあります。あえて、話を隠すという意識が必要かもしれません。繰り返しの中で少しずつ作品が形づくられています。まだ発表されていない役柄もあります。さて、どんな作品に仕上がっていくのでしょうか。