2013年5月26日日曜日

届けるための大きな演技。

5月21日 そよ風ペダル

稽古前の自主練習は決まり事として習慣化されたようです。
今日のダンス稽古は大技の精度を上げることから。
カウントの取り方の考察が進められます。
みんなで確認しながらカウントを共有し、成功率がぐんと上がりました。
通してのダンスでは途中で筒井さんから細かな指示が飛びます。
体の動きを意識して、いかにダンスから受ける印象を変えるか。
にこやかに楽しげな雰囲気のダンスを目指していきます。

作品稽古でも脚本を持たないでみんなで話を前に進めていくことはできるようになりました。
前に進み過ぎて脚本に書かれている設定を飛ばしてしまうこともありますが。
後から気づくわけで、その場は滞ることなく進んでいます。
設定は確認して覚えれば済む話で、逆に飛ばしたからこそ意識されて、
次には必ずその設定が入ってくるようになります。
この段階に入ったところで筒井さんから次の課題が提案されます。
今の雰囲気(のびのびとその場で生きている感じ)を維持したまま
いかにお客様に声を届けるか。
何人かの集団で同時に会話しているときに、いかにすれば聞かせたい言葉がちゃんとお客様に届くのか。
背中向けになってしゃべっているときは、自然な感じを崩さすに声を大きくすることが必要になるなど。
これまでは舞台上を成立させることを念頭に置きました。
これからはこの成立したものを、変質させないでどう届けるか。
演技を見せているという意識を持つ必要があるのですが、
演技をしているということになると、これまで作ったものが別のものになる可能性があります。
「演技を小さくしなでください」
逆に言うなら演技を大きくしてみる。
大きな演技とは何でしょう。
決して大袈裟な演技ということではないでしょう。
いったい何を大きくすれば、お客様に届くものになるのか。
これからの稽古で探っていきましょう。