2012年7月31日火曜日

様々な色合い。

7月31日
いつも通り簡単な体操と発声から。気付けば今日で7月も終わり、本番まで2ヶ月とちょっとです。週一回の稽古で創作を進めているので時間があるようで、あまりありません。最初の頃はじっくり一時間かけておこなっていた基礎稽古も慣れてきた事もありテンポよく進めて30分程になり、創作作業に時間が割かれています。しかし発声においての音の震える場所を感じる事などの大事なところしっかり押さえ普段の声の出し方でいかに通る声を作るかをみんなで探求しています。
まずは前回渡した脚本の部分の稽古から。独り語りのシーンを任せられた役者さんがどんな風に作られてきたかを確認します。脚本にとらわれずいかに自分の言葉にしていくかが課題のようです。
続いてオープニングのセリフを割ってバトンのように渡していくシーンの稽古。あたかも1人の人が喋っているように引き継ぎをテンポよく行なっていく事。歩く事とセリフをしゃべることと立ち位置のこと。喋り始めが前の人のセリフ終わりだとするなら、立ち位置の入れ替わりの動きと喋り始めは同時になります。そして自分の持っているセリフが短いのであれば立ち止まる事無く動きの中で喋り終えそのまま去る事にもなりえます。なんにせよポイントはセリフをどう喋るかというのは自分のありのままに任せて、全体の流れをみんなで聞き続け共有する事。なんだか基礎稽古でしている名前を呼ぶゲームにそのヒントが潜んでいる気がします。
独り語りあとの会話のシーン。
しっかり喋るセリフが決まっているシーンです。2人だけのやり取りにせずどうやってお客さんに伝えていくのかといった事が重要になってきます。
最後に今日渡された新たなシーンの稽古です。筒井さんの中でこれまでの稽古を通してみなさんが見せてくれた即興で出てくる生の声を作品の中に盛り込みたいという事で新たなシーンの脚本に書かれているセリフをエッセンスだけが書かれていて、話の流れの中で好きに口をはさんでいいし関係ない話題で話を膨らませて全体で流れを作っていきたいとのこと。何度か繰り返した後、話の流れを作っていく中でその言葉を誰に喋っているのかを意識しようという提案がされました。
このようにシーンごとに創作のされ方が違います。いろんな色合いを持った作品ができあがりそうです。なんだか欲張りに色んな事を試しています。これは時間との勝負かもしれません。