2018年8月31日金曜日

自分の体験として語る

830 WakuWaku 担当 土井
久しぶりに全員が揃いました。今日も皆さん13時から自主練習をされています。
先週に引き続き、「言い方、言い回し」で台詞を言うのではなく、「相手がどう思ったか?自分がどう感じて言っているのか?」を肝に据えた稽古をします。台詞のない間も、自分がどう感じているかを想像し「感じる」のです。

今日は5ページ、田淵の独白から稽古を始めました。
会話が同時進行する時、何を言ってるか観客にわからなくてもいいので、その気分だけは伝わるようにしましょう。
大谷の「嫌そう」の度合いが強いほど、周りの働きかけが引き立ってきます。テンポが悪いというのは、遅いというだけでなく、自分が喋っている事を自分の体験として語っていないのが原因です。
台詞のないところでのアイコンタクト、目線が非常に重要です。一瞬空気が張り詰め、皆で1人を見る所など随分いい感じになってきました。
岩山は「そんな堂々と」と相手が自然に反応する、堂々感で喋ってほしいところ。それには、何を怒っているのか、何を主張したいのか、その理屈を理解すると、相手、そして客にも彼の理屈が入ってきます。

ここ3回程の稽古で芝居がどんどん「生き物」になってきました。ひとり、家で稽古をする時は、どんな気持ちを込めてその台詞を言っているのかを想像して、口に出してみましょう。来週は2回目の通しですね。